メジャーからプロ野球、大学、高校と人気を見せている野球。スポーツ競技人口は世界ランクでは上位5位にも含まれない。日本の競技人口の中では1位のサッカーと大きな人口の差があります。
それに加えて来年に控えているパリ五輪の種目で「野球・ソフトボール」は外されてしまっています。また、パリ五輪の次大会のロサンゼルス大会で競技復活に望みをかけているが懸念点が多いことが挙げられる。
今回のコンテンツでは以下の3つの内容が理解できるようなコンテンツです。
野球の複雑なルールを簡単に説明することができる
野球の歴史について
五輪種目で野球が外されてしまうの懸念点
野球とは
毎日、メジャーで活躍する大谷翔平選手のニュースが取り上げられ毎日私たちの生活に勇気を与えてくれていると思います。そんなスポーツですが、そもそも野球とは?と思ったことはありませんか?
野球とは?どんなスポーツなの?と野球を知らない人に説明できますか?意外と野球をやっている人でも答えられないのではないかなと思います。それは野球をやっている人が悪いのではなく、野球のルールが複雑だからです。野球とは
- 1チーム9人で行う団体スポーツ
- 3アウト1イニングの9イニング制
- 攻撃と守備に分かれて合計点数を競い合う
- 攻撃は投げた球を打ち反時計回りに4つのベースを回る
- 最後のベース(ホームベース)を踏んだら得点する
野球をこれから始める小学生や野球が好きな高校生に質問されたらそう答えましょう。サッカーや、バスケ、卓球やテニスなど色々な球技がありますが野球と決定的な違いがあるとすると「イニング制」と「人を進めるスポーツ」だということです。
イニング制
野球は攻撃と守備ときちんと分かれているのも球技の中では珍しいでしょう。サッカーやバスケなどは攻撃の時間、守備の時間がきちんと区別がないです。点が入ればすぐに守備につき、ボールを奪えばすぐに攻撃に入る。野球に比べるとゲームの展開がものすごく速いです。
一方、野球は攻撃と守備ときちんと時間があり、投手が投げてから次の投球に入るまで「間」があります。つまり、考える時間があるのです。これほどプレー中に間があるスポーツは珍しいのではないかと思います。
人を進めるスポーツ
もう一つは野球の得点の方法が人を進めるスポーツだということです。サッカーやバスケは人がボールを運び、ゴールに入ると得点になりますよね。バレーやサッカーは人がボールを繋ぎ相手陣地に落としたら得点が入ります。すなわち、人がボールを繋ぐスポーツです。
しかし、野球は人がベースを周り得点するスポーツです。ボールをどこまで遠くに運んだりといったスポーツではないのが他の球技と大きな違いです。
野球が日本に伝わるまで
簡単に野球とはどんなスポーツなのかについてわかったと思います。では、野球とはどんな経緯でスポーツになり、日本に伝わってきたのかについて話して行きます。1839年:当時アメリカ軍であったアブナー・ダブルディがアメリカ・ニューヨークの放牧場で発明した。
1845年:アレクサンダージョイカートライトによりルールを作り競技化される。戦争時代に兵士たちの余暇として行われる。
1849年6月19日:ニューヨーク・ニッカーボーカーズ対ニューヨーク・ナインが対戦「ベースボール記念日」
1869年:アメリカで初めてプロ野球チームシナシティ・レッドストッキングスが結成される。
1872年:日本で明治維新後、開成高校教師、ホレス・ウィルソンらが母国アメリカからバットとボールを持ち込み学生に教えたことから日本に野球が伝わる
1878年:それまでは「球遊び・打球鬼ごっこ・底球」と呼ばれていた野球が本格化になる。
1901年:ア・リーグ、ナ・リーグ計8チーム体制が整う。近代野球の始まりとされている。
1905年:早稲田大学野球部がアメリカに遠征に渡り、アメリカ野球を伝承。日本野球の発展に大きく貢献した。
1915年:全国中等学校優勝野球大会現:甲子園大会が始まる
1934年:日本にメジャーリーガー選抜チームが来日し全日本選抜チームと対戦同年:大日本東京野球倶楽部現:東京読売ジャイアンツが結成されるこうして日本にもプロ野球チームが結成され野球が庶民の娯楽のスポーツになり、今日、日本が世界ランク1位のレベルまで発展してきた。
当時の野球
野球が競技化されて間もない頃の野球のルールは今ではあり得ないルールが満載でした。当時1857年の野球のルールは
- 1チーム9人制3アウト交代
- 21点先取
- バッターが3球空振り、3球目をキャッチャーがキャッチしたらアウト
- ノーバウンド、ワンバウンドでキャッチでアウト
- 9ボールで1塁に進む
が最初作られたルールです。21点取るまで終わらない。9ボールで一塁に進むなど今の野球でそのルールでプレーすると朝から晩まで行う。あるいは、何日かにかけて行うようなスポーツになっていたでしょうね。このルールだと観にくるお客さんも大変ですね。
このルールだと選手の怪我のリスクについて指摘がありすぐに改正されました。それから7年後にルールが改正され
- 攻守3アウト1イニングの9イニング制
- 得点が多い方の勝ち
- 1チーム9人
- ノーバウンドキャッチでアウト
- 4ボールで1塁に進む
など、現代に近いルールで野球をするようになりました。
野球の課題・懸念点
野球の懸念点は大きく2つが挙げられます。
- ジェンダー平等
- 試合時間
ジェンダー平等
野球はどの国でも男性のスポーツです。女性スポーツではないと皆さんも認知されているでしょう。しかしこれは球技の中では当たり前はありません。他の球技、サッカー、バレー、バスケ、テニス、卓球どれも全て男性、女性関係なくプレーしています。
野球やソフトボールだけが男性のみ、女性のみの競技となっているためジェンダー平等の今日の世界にどうなのかという声が上がったりしています。
試合時間
野球は冒頭でお伝えした通りイニング制のスポーツです。つまり、9回の3アウトを取るまで試合は終わらないのです。プロ野球を観る人ならご存知だと思いますが1試合で3時間を超える試合も多いのです。
アマチュアではなかなか珍しいのですがプロ野球や国際大会では3時間を超えるのが当たり前です。プロ野球の19時からの試合を観に行くと家に着くのが24時を超えるなんて経験がありませんか?
その競技時間の観点からも懸念されているのが現状です。また、野球大国・アメリカ主催だと開催はされると思いますが五輪はアメリカ関係なく、欧州、アフリカ、南米と全世界の国と地域のが集まります。WBCでも多くて20カ国しか出場できない。しかも、出場している地域は北米、東アジアがほとんどです。
現在の取り組み
こういった懸念点から日本では
- 高校女子野球の全国大会を甲子園で開催
などジェンダー平等に向けて取り組んでいます。しかし、全試合が甲子園で行われているわけではありません。
アメリカでは
- ベースの拡大
- 内野手の守備位置制限
- 牽制球の回数制限
が実際に取り入れられています。また、試合時間の問題ではU-23以下の全てのカテゴリーの試合で7イニング制が採用されています。
野球が盛り上がりを見せる中世界では変革の時を迎えているのです。3月に行われたWBCでは日本が優勝して日本に感動を起こしました。そんな野球が五輪種目では外されてしまうのか、これは大きな問題でもあります。
パリ五輪では「野球・ソフトボール」が種目から外されました。しかし、昨年2028年に開催されるロサンゼルスオリンピックの競技種目に野球・ソフトボールが正式に追加されました!2028年の大会までに課題はありますが、野球ファンとしても希望の光が見えてきましたね。
まとめ
今回の内容をまとめると
- 野球は団体スポーツで人を進めるスポーツ
- 3アウト1イニングの9イニング制
- どの球技よりもプレー中に間がある
- 1845年にアメリカでルール化
- 1872年に日本に野球が伝わった
- 野球の課題は競技時間とジェンダー平等
五輪の競技種目に復活するのも不透明です。野球の他に新たなストリート系のスポーツを導入したりすることも十分に考えられます。それでももっと日本で野球の競技人口が増えてほしいですし、もっと野球が世界に大きな影響を与えてくれるスポーツになることを信じています。
コメント