野球選手は「甲子園」という誰もが夢見る目標を掲げて誰もが練習に励んでいました。しかし、社会に出ていざあの頃のように目標に向かってがむしゃらに頑張れるかというとそうではないんですよね。
野球を終えて燃え尽きてしまう人も少なくありません。
プロ野球選手だけにセカンドキャリアのスポットが当たっていますが、実は高校球児、大学球児たちも同じ野球選手のセカンドキャリアです。せっかく青春の大半を野球に捧げてきたなら社会に出て還元を得たいですよね。
そこで今回は、高校では無名だった野球選手が理学療法士として現在、大好きな野球に携わっている方に取材しました。社会に出て野球人がどうやったら活躍できるのか大変参考になる話です!
【野球選手のセカンドキャリア】理想と現実
誰しもが親や先生から野球部として3年間プレーしたってことに会社に入るときに大きな武器になると聞いたことがあると思います。
理想は、野球をやってきたときのように仕事に情熱を注いで高校野球をやってたあの頃のようにギラギラして結果を出す、そんな華やかな世界を見ているはずです。高校でも野球に打ち込んで甲子園に出て輝かしい舞台でプレーする頃のように。
では、実際どうなのか。今回は現在、島根県で理学療法士をされているSさんにお聞きしました。
なんか、世間では甲子園ボーイとか大会で活躍した選手がそのまま社会に出ても陽の目を浴びると思いがちですよね。
ですが、私の経験上、大会の成績とその後の人生はリンクしないです。
私は小学生から野球を続けていましたが、能力も並の選手以下で補欠選手でした。それでも野球が上手い選手より野球が好きでした。
好きな競技でどれだけ好きだったかがその後の影響があるかなと思います。本当に心から好きかどうか、成績ではなく、好きという気持ちや想いの強さがその後の人生、キャリアに影響していると感じます。
プロフィール
遅くなりましたが、今回、取材にご協力して頂いたSさんの野球経歴やプロフィールについてご紹介します。
- 島根県出身
- 小学4年から地域のスポーツ少年団で野球を始める
- 中学は学校の部活動でプレーする
- 高校も地元の公立高校に進学し野球を続ける
- 高校卒業後、専門学校に進学
- 専門学校時代に自ら、野球をサークルを立ち上げ4年間活動した
- 10年後、島根県の高校野球大会に理学療法士の派遣を送ることが黄かっけに再び野球に携わる
野球エリートではなかったSさんですが、学校生活や勉強よりも野球を優先してきた学生生活を送っていたほどの野球好き少年でした。
現在は島根県で店舗を出し、理学療法士として野球選手の治療や患者さんのケアに情熱を注いでいます。以下にSさんが運営しているホームページのURLを出していますので、合わせてこちらご覧ください。
学生野球を引退して変わったこと
次は野球を引退して1日の大半を野球に注いできたあとの生活の変化を聞いてみました。
ーー野球を引退してから何かご自身の生活や体型など変わったことってあったりますか?
野球に割いていた時間がそのまま自由時間になったのではじめは時間の使い方が全くわかりませんでした。
暇を持て余してました。
学生時代は、それまで勉強をやってきてなかったので野球に注いでた時間と労力を受験勉強に注ぎ込みました。
あの時はほんとに時間がたくさんあったので「なんでもできる!」なって感覚がいつもありましたね。
元々好奇心旺盛な性格だったので、いろんなことに挑戦してみようと興味のあることは行動してました。なので、野球を引退してからダラダラした生活は送らなかったです。
野球の時から、無駄な時間の使い方はしないというのが自分の中であったのでその習慣が活かされたと思います。
社会で野球部優遇はある?
ーー世間一般では野球部は縦社会を経験して、大きな声で返事ができる。野球部だったってだけで一目置かれるなんて珍しくないと思います。
強豪校でプレーしていないSさんの場合も同じだったのでしょうか?
そうですね。私の場合は事情が特殊でして。
最初に勤めていた病院にソフトボールのチームがあってその入団をすることを条件にすんなり入社試験に合格できたんですよ。
あんまり知られていないと思うんですが、病院の中って結構縦社会なんですよ。だから、言われたことに対して「はい!」と返事ができる私はドクターから好印象だったし、可愛がってもらっていました。
しかし、そういった環境ではない場合、Yesマンだと思われますね。昔ははい!と返事して率先して動くことが美しく、正しいと思われていた時代でした。
でも今は、おかしいと思ったらその場で言えと言われたりすることが多いですよね。
なので、野球部優遇は減りつつあるのかなと肌感覚で持っています。
野球経験が社会に出て活かされた瞬間は?
ーー小学4年生からずっと生活の中心には野球がありがむしゃらに野球をやってきたと思います。そんな野球を引退し、社会に出てから仕事に置いてどのような場面で活かされたでしょうか?
私の場合は、今もずっと野球が大好きです。
職業柄、そんな野球を仕事で携わることができたことが大変嬉しいですね。
あと、仕事で野球をやってて、大好きだから野球好きの方とたくさん語れるんですよ。それだけで仲が良くなったり、関係を深めたなんてたくさんあります。
野球がなかったら、今の仕事をしていて、出会えていない人もたくさんいますし、野球に対する想いや情熱が報われた瞬間でもありますね。
野球を引退し、社会に出る球児へメッセージ
ーー最後に今甲子園を目指している球児や引退して大学進学や就職する新社会人になる野球選手に向けてコメントするならどんな言葉を送りますか?
一言で言うなら野球が好きなら絶対に続けたほうがいいよ!ってことですね。続けるといっても実際にグランドでプレーすることだけじゃなくていいと思うんです。
例えば、野球のメディア運営だったり、私のように理学療法士でも、Xで呟いたりなんでもいいと思うんです。
どんな形でもいいので野球から離れず続けてたほうがいいです。
私は学生の頃は成績なんて全く残せなかったです。補欠でしたしね。それでも「野球が好き」と言う想いだけで続けていたら今では仕事で野球に携わることもできたんです。
これがマイナースポーツではできないと思うんですよね。本当に野球は恵まれています。野球を好きであり続けて欲しいです。
まとめ
今回は無名だった野球選手の役立つキャリアの話で現在、理学療法士として野球に携わっているSさんのキャリアについて紹介しました。
今回のインタビューの内容をまとめると
- 学生野球時代の成績とその後人生はリンクしない
- 補欠や成績がなくても恥じることは全くない
- 野球を引退したら時間を持て余すから興味のあることをやってみよう
- 野球をやってただけで人との繋がりを作れる
- 好きと言う想いで大人になっても野球に携われる
今回の取材をしたSさんのように甲子園に行けずチームの中でも補欠だった選手でも野球が好きという想いが将来の人生に大きな影響をもたらしています。プロになれなかったことを恥じることなんて一切ありません。
プロ野球選手の寿命も長くて40歳です。それから20年ほどキャリアは続きます。
今回のSさんのように過去の成績を気にすることなく、自らを頑張る環境に身を置き、自律して自己実現に励んでいくことが野球選手やスポーツマンがキャリアにおいて成功していく鍵かもしれないです!
記事、ありがとうございます!
好きで楽しめるものに勝るものはないと思ってますので、どんなことでも楽しんでいきたいですね!
@さかっち
さかっちさん!
こちらこそ快くインタビューにご対応いただきありがとうございました!
好きって気持ちは教えられて身につくものではないですしね!
私もこのメディア運営を通してもっと野球を知って、もっと野球を好きになりたいと思います!